おはようございます😊
先日、おすぎが自転車で転んだお話はブログでもお伝えしましたが、、、、
その自転車で転けて、前歯が欠けるという事件から1週間。。。。
前歯が欠けたおかげで食べるのに一苦労w
歯医者さんに行って言われた事、今のところ軽く固定しているだけなので前歯でおもいっきり噛まないようにと。。。。
前歯を使わないで食べるのって一苦労なんですw
先日、うどんを食べたくなって作ってみたところ、、、
(前歯使えないって言ってるのによく熱いもの食べるなってことは置いておいてくださいw)
奥歯で熱いものを食べるのは一苦労。
時間がかかりますw
そりゃそうですよねw
で、で、で、うどんがねーつまったんです!!!!
これこれ!!!
『ねーつまる』
この単語、、、、、
誰に言っても伝わらないです!!!!!
みなさん、この単語言いませんか??
おすぎだけなんでしょうか??
ちなみに意味としては、うどんが汁を吸ってしまい伸びるってことです。
和歌山弁を調べても出てこないので、発祥地がどこかもわかりませんが昔から使ってるですよね、、、
なんなん、それって言われるのでぜひ使っている方はコメントをw
この単語がどこからきたものなのかが気になって、、、、
気になって、、、、、w
ってことで今日はこのへんでw
またあしたーーーーーー!!!